当サイトは皮膚科をはじめとした医療関係者の皆さまにも役立つサイトを目指しています。 詳細はこちら>>
ディフェリンゲルで何が変わる?
皮膚科でのニキビ治療に"革命"をもたらす可能性さえあるディフェリンゲルが… 続きはこちら>>
ニキビとディフェリンゲルの皮膚科学
そもそもニキビとは? 皮膚とニキビ、そしてディフェリンゲルとの科学的な関係は… 続きはこちら>>
ディフェリンゲルの作用機序と使い方
ディフェリンゲルは皮膚にどう働きかけてニキビを撃退するのか。そのメカニズムは… 続きはこちら>>
ディフェリンゲルの用法と治癒パターン
正しい用法に基づいてしっかり治療すれば、ディフェリンゲルは大きな成果が期待… 続きはこちら>>
ディフェリンゲルの副作用
ディフェリンゲルによる随伴症状(副作用)については少々誤解もあるようです。実際は… 続きはこちら>>
ディフェリンゲルと併用薬
ニキビの悪循環を断ち切ることも大切な視点。ディフェリンゲル以外の薬を併用することで… 続きはこちら>>
HOME(ホーム) > 症例写真
特におでこと口周りのニキビで来院し、約半年でニキビに悩まなくなるまで改善した症例です。
1ヵ月後に若干の減少傾向が認められましたが、随伴症状もあり、この段階ではまだ患者さんに納得いただけるレベルではありませんでした。(下段へ続く)
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
(上段続き) |
![]() |
治療開始1ヶ月、明らかな変化はまだ現れていない。 |
![]() |
治療開始2ヶ月、できていたニキビが治り、新生ニキビが減り、明らかにニキビの個数が減ったことが分かります。 |
![]() |
治療開始3ヶ月、まだ少しニキビが残るものの、近くでみないと分からないレベルまで改善。上のお顔全体の写真で印象の違いを確認してください。 |
![]() |
治療開始6ヶ月、肌質、年齢的にまだニキビの新生はあるものの患者さんご自身でコントロールできています。赤みが消えているのにも注目してください。 |
![]() |
初診時の状態。口元のニキビは生理周期なども影響するため、治りづらいと されています。 |
![]() |
治療開始3ヶ月、ニキビが消失し、ほぼ治療に目処が経ってきた段階。 |
![]() |
治療開始6ヶ月、ニキビの赤みも取れ、新生ニキビもほぼ抑えられています。 |
本当のところ、ニキビの悩みやそこから解放された患者さんの気持ちは、同じ経験した人やご本人にしか分からない感情なのかもしれません。しかし、患者さんは症状の改善とともに一様に明るくなり、日を追うごとに明らかに表情までも変わっていきます。
これこそが「QOLを高めている」ということではないかと思います。
医療でよく用いられる“QOL(クオリティーオブライフ=生活の質)”とは、手術が必要とされるような大きな病気だけに対する言葉ではありません。
比較すれば小さな疾患かもしれませんが、ニキビに伴う悩みから開放されることもまた、その患者さんの日常生活をより充実させ、楽しい毎日に変えていくのです。
特にニキビに悩む思春期の多感な年頃の患者さん(男性も)には、治療を受けていただくことを私は強くお勧めします。
メディアの方
当サイトに関する
取材・お問い合わせはこちらまで>>